2011年10月22日土曜日
2011年10月9日日曜日
小濁の大豆の様子
青々と葉を繁らせていた大豆も、枯れて少し色づいて来ました。
今年は良く実をつけて、収穫に期待が持てそうです。この分で行くと、10月の末には畑から引いてこれそうです。
いよいよ味噌づくりの第一歩です。
2011年8月25日木曜日
ハロウィーンカボチャ
ハロウィーンカボチャの収穫が間近となりました。
ワサワサと茎を伸ばし、葉を繁らせて、いのしし避けの防護ネットまでいっぱいに成長しました。
ネット際に8個程つらなってなっているところです。逆光だったのですが、おわかりいただけますか?ネットを超えて実を付けた物もあります。
2011年7月9日土曜日
やられたー!
今日畑に行ってみたら、約30センチ位に成長したハロウィーンカボチャに穴が…!
カラスのようだ。まだやられたばかり。んんん。
と、近くを見るともう少し小ぶりの物もつつかれていました。ハロウィーンは美味しいのか?
収穫まで気が抜けませんね。他のハロウィーン仲間のカボチャは大丈夫ですか?
2011年6月21日火曜日
大豆を蒔きました。
自家製味噌様の大豆の種を蒔いているところです。
冗談ではなく、本当に豆を食べに鳩がやって来るので、鳩、カラス対策に写真では見にくいのですが、細い紐と鳥追テープを張りました。この後使わなくなったCD〓をぶらさげて…。。
これで完璧かな!
2011年6月19日日曜日
2011年6月13日月曜日
山の中では
今日は葉っぱの下に葉の巻物がぶらぶらと… ゆうに15センチ以上ありそうです。中には虫の幼虫がいるのでしょう。
それにしても巨大な!
自然の知恵は奥深いですね。
2011年6月10日金曜日
スズメバチねおかん来訪
やっつけた 特大のスズメバチ
山で作業をしていると、街では出会わない動物に出くわす。
本日薪割り作業中に、ブーン。「再び出たー」
二週間ほど前、同じ作業中に出没した特大のスズメバチ”オオスズメバチ”と言うそうだが、飛んでいる姿は6〜7cmもありそうな、まるで黄色と黒の縞模様の砲弾。
一緒にいたのは、国際環境アウトドア専門学校の学生。流石専門だけある。恐れること無く殺虫剤で対処!
出来すぎのように昨日買ったばかりのスズメバチジェットでイチコロ。
「あ〜踏まないで」とは、坪井さん。もって帰りたいそうだが、いかにも冷静だな。
2011年6月6日月曜日
2011年6月2日木曜日
2011年5月27日金曜日
2011年5月24日火曜日
2011年5月20日金曜日
農と暮らしの小濁で専門学校生と体験プログラムを開発中
4月からねおかんぱーにゅ南部でインターンを受け入れている、国際環境アウトドア専門学校の学生を交えて、小濁の環境を生かした体験プログラムを開発中。
小濁には、山がある、川がある、かつて栄えた山里集落の農と暮らしの環境がある。
現在は、顕著な少子高齢の問題がある。インフラ、経済活動、農業政策などなど、暮らしにくい中山間地の問題がある。
様々な「在る」に、現代社会の需要や要求を、単に経済活動としてではなく解決していくこと。そんなプログラム開発につなげたい。
雪解けと共に沢を調査。
森の保全と炭焼の体験調査。
里山の資源を活かした先進的な活動「小濁発酵文化研究会」の設立準備。等々。
若者の力で大きく一歩動きだしている。
#自然体験プログラムの活動は「農と食の奮闘記」で。炭焼きなどキルンパークでの窯を中心とした活動は「オーガニックにやこう!」で。発酵食研究は別のブログを立ち上げた「小濁発酵文化研究会」で今後管理していきます。是非ご覧ください。
2011年5月14日土曜日
マコモ畑
お待たせしました。今年初のマコモ情報です。
これが今のマコモです。収穫期の林の様な姿からは想像出来ない、かわいい芽が出ています
このまますくすくと大きくなって、秋には美味しいマコモダケができるのですが、こちらの田んぼは今年は植え替えの時期に来ています。
田植えが終わり次第、作業に入ります。
その様子は次回にまた…